200人で貸切・パーティのオススメ会場 (14件)
渋谷で200人の貸切会場を探すなら、渋谷貸切ナビ

東京都内でも最も大きな繁華街である渋谷。
2019年には、パルコやスクランブルスクエアなどの新しい商業ビルがオープンし、ますます賑わいを見せています。
複数の路線を利用できてアクセスも良く、二次会に適したダーツやカラオケ、クラブなどの施設も多いため、貸切・パーティを行うには最適の場所です。
そんな渋谷ですが、飲食店やパーティ会場の数も多く、大人数~少人数に対応可能なお店も数多く見つかります。
一方で、情報があまりに多く、幹事さんが1人で決めるのも大変・・
渋谷貸切ナビでは、そんなアナタにオススメの、渋谷で200人で貸切するのに最適なお店を紹介します。
プランの価格、料理のクオリティから、マイク・プロジェクターなどイベントには欠かせない設備まで、貸切・パーティーの会場を探すのには欠かせない情報をまとめてお伝えします。
渋谷で200人の貸切会場を探すポイント

まずは、200人で貸切会場を探すのに大切なポイントを抑えておきましょう。
1. 2ヶ月以上前には会場探しに動き出そう
200人の貸切となると、収容可能な店舗は限られてきます。特に、人気のレストランでは2ヶ月以上前からディナーの予約が入ることがあります。
ディナーの予約が一件でも入っていると、貸切の予約は断られてしまうことがあります。特に、金土の夜にイベント・パーティを行う場合には、なるべく早くお店に問い合わせを行いましょう。
イベントを行う月に応じて、目安となる予約のタイミングは以下の通りです。
(12月~1月)忘年会・クリスマス・新年会などのハイシーズン → 3ヶ月前
(3月~4月)卒業式・お別れ会・歓迎会 → 2ヶ月前
それ以外の月→ 1.5ヶ月前
2. 貸切の予算に注意しよう
200人で貸切を行う際には、一人あたりの目安として3500円~6000円の料金が必要になってきます。(2時間飲み放題付きの場合)
お店の規模によっては、最低保障の料金を要求されることもあるため、見込みの予算(一人あたり予算×予想される参加者)をお店の人に伝え、お互いに無理のない条件で設定できるかを確認しましょう。
3. 設備・間取りに注意しよう
200人での貸切を行う際、席のレイアウトや設備(プロジェクターやマイク)の位置を考える必要があります。特に、余興や出し物を行う予定の忘年会や二次会では、参加者の全員が見える位置にプロジェクターがあること、司会の声が会場全体に伝わることが重要です。
各利用シーンに応じた、チェックポイントは以下になります。
二次会 → クロークの有無、女子トイレの数、化粧スペースがあるか
会社の新年会・忘年会 → 喫煙スペースの有無、
パーティ・街コン → プロジェクターの位置、音響の大きさ
渋谷で200人の貸切を行うステップ

次に、最適な会場探しを行うためのステップについて解説します。
1.イベント・パーティの条件・幹事を決める
会場探しを始める前に、もう一度次の条件がきちんと決まっているか、確認しましょう。
候補日(土日か平日か、3つ程度用意しておくのが良いです)
時間(ランチかディナーか、200人の貸切では3時間程度が一般的です。)
参加予定人数(最大の人数と、最小の人数を予測します)
一人あたり予算
また、200人の貸切を行うためには、準備段階と、当日の運営係として最低でも5~6人程度の幹事が必要です。
幹事の数が足りない場合には、幹事・司会代行サービスの利用を検討しましょう。
2. 下見に行く会場を選ぶ
渋谷で200人の貸切を行う場合、約10店舗が候補となってきます。
渋谷貸切ナビや、他のメディアの情報をもとに比較し、3店舗ほどを下見に行く候補としてピックアップしましょう。
比較のポイントとなるのは、主に以下の点です。
料金
内装・雰囲気(イベントのシーンにマッチしているか)
設備の充実度
料理・プランのクオリティ
喫煙可能かどうか(ない場合は近くに喫煙スポットがあるか)
これらの情報はネット上で確認できますが、候補日に貸切が可能かどうかは、電話やメールでの確認が必要です。
電話で確認する際は、1で決めた条件を伝えるようにしましょう。
貸切ナビでは、店舗への問い合わせ・候補日の空き状況の確認を代行していますので、ぜひ気軽にご利用ください。
3. 下見を行う
下見の会場が決まったら、幹事の予定に合わせて下見を行いましょう。
レストランの場合は、ランチやディナーで利用してみることで、料理のクオリティやお店の雰囲気が体験できます。
下見の際には、店長やパーティ担当のスタッフに条件を伝え、予算にあったプランを提案してもらいましょう。
お店によっては、この段階で仮予約を行うこともできるため、時間に余裕がない場合には仮予約を行うことをオススメします。
4. 店舗を決定し、レイアウトや使用する設備を決定する
下見に行った店舗から、プランの見積もりが届いたら、条件面を考慮し、利用する店舗を決定します。
(店舗によっては、確定の予約を行う際に保証金を必要となります。)
5. タイムテーブルの作成・余興の準備
貸切会場が決まったら、いよいよタイムテーブルの作成です。200人の貸切となると、参加者が多いため、トラブルや遅れが発生しがちです。参加者が食事やドリンクを楽しめるように、あまり詰め込みすぎないことをオススメします。
タイムテーブルの作成と同時に、会場となるお店と一緒に詳細なレイアウト・必要となる設備の打ち合わせを行いましょう。 このように、200人の貸切イベントを行う際には事前の十分な準備が必要です。
もっとも重要なのは、イベントの条件にあった会場を見つけることなので、余裕を持って会場探しを行いましょう。
渋谷で200人の貸切にオススメの会場5選
最後に、渋谷貸切ナビが厳選した渋谷で200人の貸切をするのに最適な会場をご紹介します。
1.フィオーレ
200人の立食に最適!緑あふれる大人空間で優雅なパーティを

渋谷駅から徒歩5分、ドン・キホーテの近くにあるダイニングバーです。2019年9月にオープンしたばかりで店内はとても新しく、緑を貴重とした落ち着きのある空間です。料理はイタリアン・ピザをメインとしており、パーティプランでは、自家製ローストビーフやイタリア産生ハムなどのこだわりメニューが楽しめます。プロジェクターは大型140インチ、しかも2画面あり、200人でのパーティや忘年会に最適です。
2.カフェ・レガート
ランタン輝く幻想スペースを200人で楽しむ

道玄坂を登り、地上15階にあるカフェダイニングです。店内は、中世のモスクのように、ランタンが輝いており、ロマンチックな雰囲気です。料理はカジュアルなイタリアンをメインとした本格派、フォーマルなパーティ、結婚式の二次会に最適です。
3.キツネ

渋谷と恵比寿の中間に佇む、大人の社交空間
渋谷駅から徒歩8分、飲み放題つきプランが¥4000から楽しめるパーティ会場。30人〜350人の貸切が可能です。美味しい料理のコースやクラブのような雰囲気は、合コンや女子会など200人での各種パーティに最適です。
4.ミートバルバル

シュラスコと肉寿司が食べ放題のお店
渋谷駅より徒歩2分、開放的で落ち着いた雰囲気が魅力的なお店です。250人までの貸切が可能で、予算も一人当たり¥3000前後とお得なコースが用意されています。豊富な肉料理のコースは様々なパーティに合わせやすく、満足のいく会にしてくれます。
今回紹介した店舗の位置情報はこちら、渋谷で200人の貸切を予定されている方は、ぜひお店に問い合わせて見てください。
渋谷貸切ナビは、渋谷に特化した貸切・パーティー会場の検索サイトです。予算や演出、シーンや人数に合わせて、あなたにオススメの会場・レストランを提案します。


ハングアウト ハングオーバー


カフェ レガート


フィオーレ


Royal Garden Cafe


渋谷 Grande Pasela Resorts


KITSUNE


ミートバルバル


ルームグランデ


ラッヅガレージ


トムボーイ


Gocchi Batta


CLUB MARUYAMA 59


リーフガーデンカフェ

